2015年11月22日日曜日

よつづか作品展示会

11月も中旬になりました。





よつづか周囲のハゼの葉も色付き、秋を感じています。




皆様いかがお過ごしでしょうか?





自己管理が不十分だったのでしょうか・・・・・




私は風邪を引いてしまいました。





反省しております。









この季節の風邪はしつこいです♪






しっかりバランスの良い食事を取り、
自己免疫を高めましょう。









うがい手洗いの徹底を!!!!!!!










よつづかをご利用されている方の作業療法として、「ちぎり絵」や「手芸」「毛糸絵」





色々なことにトライしていただいています。









今回、その作品を地域の皆様に是非見て頂きたいと福岡銀行宗像支店の皆様からご依頼があり展示させていただきました♪








よつづかで生まれた沢山の作品














介護保健制度を利用されていない方でもわかるようによつづかの説明ポスターも展示させていただいております♪







全体的にはこのような感じ♫ 







全て飾れないので、ごく一部を展示させていただきました。













営業後の福岡銀行様にお伺いして
準備しました♪












 皆様検索してくださいね♪









 素晴らしい作品をより素晴らしく見せるために集中する師長










福岡銀行の担当の方もお手伝いして頂きました♪









手芸クラブの作品♪






福岡銀行を利用されている家族の方、お子様と待ち時間に見ていただけるかな?








作品のできに福岡銀行のスタッフの方もびっくりされていました♪
































よつづかがカタログに掲載されたのも

展示してます♪


皆様福岡銀行宗像支店に足を運んだ際には、是非ともよつづかのブースを見て楽しんでください♪












11月30日まで展示しております♫








よつづかスタッフ尾畠


2015年10月30日金曜日

私の孫は職人さん♪

早いもので今年も残すところ2ヶ月余りとなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インフルエンザの予防接種は実施しましたか!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかでは毎年この時期はうがい・手洗いの声かけを行っております♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、二階では嬉しそうにある人を待っているご利用者様が・・・
 
 
 
 
尾畠:「どうしてそんなにニヤニヤしてるんですか?」
ご利用者様:「なぁ~いしょっ♪」
 
 
 
 
 
 
尾畠:「教えて下さいよぉ~♪」
 
 
 
 
 
 
ご利用者様:「ウフフ・・・・専属の美容師が来るのよ♪」
尾畠:「専属!???昔モデルさんか何かしてたんですか!?」
 
 
 
 
 
 
 
ご利用者様:「まぁいいから来てからのお楽しみ♪」
 
 
 
 
 
 
 
尾畠:「はぁ~い」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
数分後・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
美容師さんと楽しそうにお話されるご利用者様
尾畠:「上手な美容師さんですね♪どなたですか!?」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご利用者様:「まぁまぁ~良いじゃないのそんなことは♪何も言わずにじーっと見ててよ!!」
 
 
 
 
 
ご利用者様の雰囲気にあった髪型で綺麗にカットされています♪
ご利用者様も大変満足なご様子です。
 
 

 
ご利用者様:「実は孫娘なのよ♪美容師してるの♪」
尾畠:「えっ!?そうだったんですね!?だから専属の美容師って言ってたんですね♪」
ご利用者様:「そうそう♪」



素敵な家族ですね♪
家族の絆を改めて感じさせて頂きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さむくなってきましたので体調を崩さないようにお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠

2015年9月25日金曜日

秋の実り

季節はに変わりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご利用者様との会話でも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「この前灼熱地獄のようやったのにもう肌寒いね♪」
 
 
 
 
 
 
秋刀魚等食べ物がおいしくなる季節♪」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本格的な秋をまだか!?まだか!?とみんなで待っています♪
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかリハビリ室から見える山・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とあるご利用者様が・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あるものを発見!
 
しかもまだ8月の事♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは
 
何かというと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さん大好き栗です♪
 
 
 
 
 
撮影したのは9月初旬ですが、8月の初旬ぐらいから実はなっていました。
 
 
 
最初はビー玉くらいの大きさだったのが、
今は卓球の玉ぐらいまで成長しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
施設長と師長は「地面に落ちる前に収穫してみんなで渋皮煮でも作ろう」
と計画をしていました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
玄関先に植えているブルーベリーはもうタヌキがつまみ食いしに来て残ってないだろう・・・
 
 
 
 
と様子を見に行くと♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
収穫時期は7月下旬なんですが、よつづかのブルーベリー
味が悪いのか?
 
さては??
生命力が強いのか?
 
 
 
 
 
ぽつぽつと実がなっていました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じーっと見ていたら森の中にいるような気分に♪
 
 
 
 
 
 
ゼニ苔のジャングル
 
 
 
 
地面にも沢山の変化がありました♪
上ばかり見ていてもだめですね♪
 
 
 
 
 
たまには足元にも目を配らないと♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠




 





 

2015年9月10日木曜日

最先端

皆様、夏も終わり、朝夕は肌寒い季節になりましたね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
待ちに待った栗やら芋やら食欲の秋が到来しますね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様冬に備えて栄養を蓄えましょう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食べ過ぎ注意ですよ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ~皆様タイトルの「最先端」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何が最先端???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうです♪この前神奈川県で開催された、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第26回全国介護老人保健施設大会 
神奈川 in 横浜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参加しました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
首都圏神奈川も常にフレッシュな情報やサービスで福祉を提供しております。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
受付を済ませて最新福祉器具ブースにいざっ!!!!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
最新リハビリマシーンや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
ベットと車椅子を一緒にした製品
 
 
 

 
 
 
 
介護者の負担を軽減する介護マシーンや・・・
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
テレビでも一度は見たことありますよね♪「介護ロボット」
その他にもさまざまな製品が展示されていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば・・・
 
 


 
 
 
左の商品は車椅子のタイヤを洗浄してくれるマシーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右の商品は、トイレ移乗やベット移乗が簡単に行える車椅子。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も実際に乗ってみました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
座面がお尻に負担をかけない素材を使用しており、乗り心地が良く、自宅内でも使用しやすく、
 
 
 
 
なんといっても小回りが利く!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだまだあります。
 
 
 
 
 
 
ベットで寝るのは苦手、床に布団を引いて寝る方の為の低床ベッド♪

褥瘡ができにくい素材のクッションを使用しています!











また、食に関するブースには施設内で使用する食器などもありました。











そのほかのブースにも業務を円滑化するようなipadを使用したシステムの提案や福祉車輌の展示もありました♪












最近ではメディアでも取り上げられている「老老介護」は全国各地で深刻な問題となっています。
高齢者が住みよい街になるように福祉は日々進化を止めません。









厚生労働省の講義にも参加しました!



講義の中で「いかに地域に根付いた老健であるかが重要!おおむね在宅ときどき老健」というキーワードがありました。
全国の老健施設では地域の特色に合わせた営業を行っているようです。





配食サービスや
地域のお祭りに無償で参加したり、
独居の方の為に市と協力してラジオ番組を放送し体力低下を予防したり
地区のごみ拾いに積極的に参加したり








3年後は医療・介護の法改正がありますね。





この3年間で宗像市の医療・介護の中心としてご利用者の皆様によりよい環境を提供できるよう


社員全員で頑張っていきます。






介護老人保健施設よつづかも
宗像市に根付き、地域の中心的な老健として貢献できるように社会活動を行いながら
地域の皆様と一緒に福祉を支えていきたいと思います。














私も鉢巻締め直して頑張ります!!!!!
































おまけ





















中華料理がおいしかっただなんて誰にも言えません・・・笑



 
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠