ラベル 介護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 介護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月6日木曜日

2022年 お正月

新年あけましておめでとうございます。


今年はとてもいい天気に恵まれ、

初日の出を拝めたらよかったのですが、

よつづかの周りは木々に覆われており、

残念ながら朝焼けしか見れなかったそうです。

今年の干支は「寅」

トラのイメージとしては

凶暴で怖い感じがしますが、

寅年の方は実は社交的で

ロマンチストらしいです。

よつづかにも年女・年男が

一人ずついらっしゃいます。

どうでしょうか・・・?



まずは壱の重~五の重までの

お重の話をしました。


続いて、甘酒で乾杯です。






「よつづかおみくじ」を引いてもらい、




「大吉」が出た方には虎の置物が付きます。

なかなか出ない大吉でしたが、

6名の方が「大吉」を引き当てました。

皆様にとっていい年になりますように、

少しでもお手伝いができればいいなと思います。



よつづか 入所相談員 川本

2022年1月5日水曜日

クリスマス会 ~クリスマスコンサート~

12月24日 クリスマスイブ

よつづかでもクリスマス会を行いました。

まずは、毎年恒例になりつつある

「クリスマスケーキ作り」です。




生クリームの泡立ては、コツをつかむまで

スタッフと一緒に行いました。

最後はツンっと角が立つ

クリームができました。




バナナとキウイをカットしていきました。






スポンジにクリームを塗り、

フルーツを盛り付けていきました。

スポンジとスポンジの間には

フルーツが隙間なく並べられ、

豪華なケーキができあがりました。






できあがったケーキは

後でコーヒーと一緒に食べました。



~クリスマスコンサート~

ケーキを食べた後は

クリスマスコンサート開始です。

まずはスタッフによるハンドベルを行いました。


続けて、スタッフが行った

ハンドベルのパートを

入所の皆さんに行ってもらいました。








「赤鼻のトナカイ」「スキー」

「雪のふるまちを」「ジングルベル」

とクリスマスソングを時間まで、

オルガンの演奏に合わせて歌い、

最後はみんなで「メリークリスマス」の

掛け声で楽しいひと時を終えました。



よつづか 入所相談員 川本

2021年10月4日月曜日

敬老会 ~よつづか長寿オリンピック2021~

9月22日敬老会を行いました。

今年は東京の地で希望の火が

聖火台に灯されました。

ここ、よつづかでも長寿の光を灯し、

元気で笑顔あふれる日々が

今後も送れるように

よつづか長寿オリンピックを開催致しました。



まずは、開会式です。

よつづか長寿金賞と銀賞のお二人に

「長寿の光」を

皆さんに送ってもらいました。



長寿のお二人から渡された光を

一人一人バトンパスしていき、

聖火台へ送られました。




次は準備体操!

今年オリンピック種目に追加された

空手を元に準備体操をしました。



「オス」や「エイ」の

掛け声が響き渡りました。



つづいての競技は「五輪玉入れ」です。




真剣な表情で

いつにも増して集中されていました。

ボールを穴に入れるのは難しいようでしたが、

細かい調整を2人で協力し

5つの穴に入れ、「五輪」の完成です。



次は風船バレーです。

大きな風船2つに皆さん

いつも以上に手が挙がっていました。





競技はここまでで、この後は

よつづか長寿「金賞」「銀賞」「銅賞」の

発表とおやつ時間です。







ケーキやぼた餅、

シャインマスカットに梨、スナック菓子。

皆さん、いろんな種類のおやつを

召し上がられていました。

これからも元気に過ごして

頂きたいと思います。



よつづか入所 相談員 川本

2021年1月20日水曜日

新年

12月最後のイベントとして、


施設長による「手打ちそば」を行いました。





初めてまじかで蕎麦打ちをみる方も多く、


「うどんは作った事あるけど、蕎麦はないね」や


「私はしたことないけど、


おしゅうとさんがしよったよ」など


昔の思い出話に花が咲く場面もみられました。




綺麗なお蕎麦ができあがり、


皆さん喜ばれていました。


出来たお蕎麦は3時のおやつの時間に


皆さんで食べました。


少し早い年越し蕎麦となり、


更なる長寿を願って年が暮れていきました。




令和3年1月1日  丑年



上の画像の作品は、


「あかべこのちぎり絵」と


皆さんに1文字づつ


書いて頂いた書き初めです。





この日のレクレーションでは


お正月に食べる「おせち」について


皆さんと1つ1つ食べ物の意味や


5段の重に何を入れるのかなど


話していきました。


その後は甘酒で乾杯し、ジュースを飲みながら


宗像大社で頂いてきた「おみくじ」を


皆さんに引いてもらいました。






「大吉」が出た方は3人!!


今年一年皆さん素敵な


年になればいいなと思います。





赤い紐に結んでもらいました。




なるべく高い位置に結ぼうとされたり・・・








今日は1日おせち料理となります。


お昼も美味しそうな


お節料理が出ていました。


朝はよつづかから初日の出を見た方もいました。



今年はご家族と一緒にお正月を


迎えることができませんでした。


早くコロナが落ち着き、


来年こそは例年のように


ご家族・親族の方が面会に来られ、


おせちを皆さんで食べられるように


なればいいなと思います。



よつづか 入所相談員 川本