2015年3月9日月曜日

働くということ。

 
3月とは言ってもまだまだ冷たい風が吹きますね♪
 
 
 
 
いつになったら暖かい風が吹くのでしょう???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冷たい風花粉が吹き荒れる今日この頃。
いかがお過ごしでしょう??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2月のことなんですが、感動的な話があったので書こうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様
 
 
 
 
 
 
 
ハンカチの準備を♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイトル
 
「働くということ」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 











 
 
仕事。
 
いろいろな分野がありますね。
 
 
 
 
 
物を作る。
 
 
 
機械を操作する。
海に出る。











 
 
人と触れ合う。
 











 
 
 
当施設よつづかでも様々な職種が多職種連携で支援させていただいております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その中の一つ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご利用者様の食事をご提供する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当施設は管理栄養士、調理師等がご利用者様の献立を考え、手作りでご提供しております。
季節ごとの旬な食べ物や季節にちなんだ献立を考えてくれています。
食事の形態も皆様それぞれ異なるので、ひとりひとりに合った食事をご提供させていただいております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
調理師
 
 
 
特に施設ではどうしても裏方の仕事に見えてしまい、実際調理スタッフも直にご利用者様と触れ合うことがほとんどない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそらく・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「今日のご飯どうだったかな?」
「喜んでくれているかな?」
 
 
 
 
 
という反応を知りたいんじゃないか?
 
 
 
 
 
 
 
と私は思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご利用者様の反応=残食の状況から判断することのみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
施設長をはじめ、師長もずっと気にしていたところではあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこで、よつづかでは、
定期的に栄養士、調理スタッフとご利用者様が交流できる場を作りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは3時のおやつ
 
 
 
 
 
 
 
 
行事ごとに栄養士がユニークなアイディアを考えながら、おやつの企画をしてくれています。
そして、企画し、出来上がったおやつを栄養士も一緒にご利用者様とテーブルに座りおやつを食べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう♪それは2月の出来事。
 
 
 
2月と言えばバレンタインデー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初めて担当する調理スタッフがいろいろ考えてくれました。
おそらく何度も何度も先輩スタッフや上司と話し合い、試作品を繰り返し作ったのでしょう♪
 
 
 
チョコレートケーキ
しかもこのチョコレートケーキ
 
 
 
 
 
エネルギー等制限のあるご利用者も心配せずに皆さんと一緒のおやつを食べて頂けるようになってます。
 
 
 
 
 
 
きっと初めて担当する栄養士はドキドキしたでしょうね♪
 
 
 自分が一から考えて企画したものが、目の前でご利用者様の口に入る。
 














 
皆様本当に喜んでいました♪
 
 
 
 
 
 
おいしい・・・
これ・・・・・
 
 
あなたが考えてくれたの!?
ありがとうね♪
 
 
 
 
 
 
という声を栄養士スタッフも直に聞いていました。
形は違えど、支援させて頂いていることに気がついたスタッフさんからは自然と涙が出ていました。

 
 
 
 
 
 
 
飲食店とは違い、施設の調理師さん達は決して派手な仕事ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
ですが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
考え、行動すればどの職種でも輝けるんです。直接声を聞ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私たちは掛け橋ですが、ご利用者様、調理スタッフも忘れられない思い出になったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
 
 
 
 
 
 
 
仕事へのやりがいに繋がったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今後もよつづかのご利用者様へ美味しくて、ユニークな献立をよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠
 

2015年3月6日金曜日

腰が痛いのは・・・・・

腰が痛い・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
足が痛いのよ・・・・・・・・・と
ご利用者様はよく言っておりますが・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
足腰が痛いのは私たちスタッフもそうなんです・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重い荷物を持ったり、長時間立ち仕事するとわかりますが、
 
 
介護者も同じように負担がかかります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで、今回の勉強会は
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
スタッフの体の疲労を取る!!!
 
 
「腰痛体操!」
 
 
 
 
 


 
リハビリスタッフが講師をしてくれて、
 
 
 
体の伸ばし方、ストレッチの仕方等を教えてもらいました。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
スタッフは首や腰にホットパックを巻き、リラックスした状態で講義を受ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とてもためになる講義でした。
 
 
 
症状別にグループを分けてストレッチ講座をしてくれました。
 
 
 
 


(比較的痛みのないグループ)
 
 
 
 
(時々痛みを生じるグループ)
 
 
 
(常に痛みと闘っているグループ)
 
 
 
 
 
 
 
もちろん私は常に痛みと闘っているグループへ・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自宅でお風呂上がりに5分するだけも違ってくる、
誰でも出来、簡単なストレッチを教えてもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リハビリスタッフが言ってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「何事も続けることが大事よ♪」
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は寝る前5分、軽く体を伸ばす運動をして寝るようにしていますが、
心なしか、体が楽で、
 
 
リラックスした状態で次の日仕事に臨めます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コミュニケーションで言うならば
私たちが、構えてご利用者様と話すと、それは相手に伝わります。
 
 
 
 
 
 
 
 
体もそうですね♪
 
 
 
身体介護をする際もできるだけご利用者様にリラックスした状態で起立や移乗していただけるような介護をさせていただくために私たちの体の管理も必要だと改めて感じました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
季節は冬から春に変わろうとしています♪
 
梅の花が見ごろを迎え、福岡県では3月20日頃から桜が開花するみたいですね♪
春の植物の成長と一緒に、よつづかもぐんぐん伸びていこうかといろいろな企画を考えています。
 
 
 
 
 
 
失敗することもありますが、怖れずたのしくやっていきま~す♪
 
 
 
 
 
 よつづかスタッフ尾畠
 
 
 

2015年3月4日水曜日

重大発表・・・・・・・実は・・・

よつづかBLOGファンの皆様♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ようやく発表できます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前から言っておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きなプロジェクトの件!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は発表いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨年9月の事。
 
 
 
 
 
 
 
よつづかは制服をリニューアルチェンジしたんです。
 
 
 
 
 
 
 
以前は・・・医師、看護師、栄養士は白、
介護士はピンク、
PT、OTは赤、
事務は事務服
 
 
 
職種別に色やデザインが異なるユニホームを着用していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回ユニホームを変えるきっかけとして、よつづかが掲げている目標
 
 
 
 
「多職種連携でご利用者様を支援する」
 
 
 
 
 
 
 
ここに繋がりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
変わったユニホームがこれ!!
 
 
 
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 
全職種が同じデザインのユニホームを着用しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここに意図があるんです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
「えっ!?誰が何の職種なの?わかりにくいんじゃないの?統一感が出ない?」
 
 
 
と一見思ってしまいますが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
個々に専門性を向上することは当たり前。
 
 
 
 
スタッフ一人一人が職種の枠を超え、全職員でご利用者様を支えながら、地域へ貢献する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それが、このユニホームに対する私たちの想いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかのイメージカラーであるライムカラーが一着。
あとは自分好みの色も選んでいます。
 
 
 
 
 
 
20色いろとりどりのユニホームです❤



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日々ユニホームの色が変わることで、ご利用者様も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「今日はこの色なんやね~♪」
 
 
 
「今日はきりっとして見えるね~♪」
 
 
 
 
「施設の中がパァ~ッと明るくなって、とてもいい感じです♪」
 
 
 
 
 
 
などお声を頂いております。
 
 
 
 
 
 
 
 
ユニホームを変えたことでこんなにも、私たちのことを話題にしてもらえるなんて・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
とっても幸せぇ~
 
 
 
 
 
 
 
 
ユニホームを変えたら、良いことばかりでした。
 
 
 
 
やってよかった~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな中、ユニホームの販売店FOLK様よりお声がかかりました。
「スタッフみんな同じユニホームを着て仕事をするのは珍しい、是非とも次回のカタログに掲載したい」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
介護老人保健施設よつづか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FOLK様のカタログに掲載して頂きました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「見開き1ページ!!!!!」
 
 
 
ドーンッ!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
企画、構想や会議、打ち合わせに時間をかけて大正解でした♪
施設長をはじめ、師長と何度も写真や文面を考え、FOLK様とお話をさせて頂き、
 
 
 
 
ようやく形になりました♪
 
 
 
 
 
 
FOLK様が出しているAnge club(アンジェクラブ)というカタログによつづか掲載されております♪
 
 
 
クリックするとホームページにアクセスできます。
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
近年、老老介護者の増加、介護離職率の増加、制度改正等で福祉業界も厳しい時代になっているのは皆様メディアを通じてご存じと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
介護という仕事は今後もますます必要な職種です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
微力ではありますが、当施設も地域福祉の向上に努めて参ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
盛り上げていきますので皆様・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目を離さずに!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠