2015年8月18日火曜日

アロハ~

 

 

 


皆さま猛暑の中いかがお過ごしですか?

















 
毎日30度を超える暑さに気力・体力・食欲ともに奪われていませんか?














 
最近では自宅に居ながら脱水症状・熱中症になり、緊急搬送された方もいます。
皆さまご自宅でも十分注意してくださいね。
 
 
 
 
 











 
 
 
 
自宅内の換気をこまめに行いましょう♪
 
 














 
 
よつづかスタッフも暑さに負けないように日々過ごしております。
 
 
 
 
 
 




















 
 
 
とある日の事・・・・・・
 
 














 
朝からえらい陽気な音楽が・・・・
 
 
 






 
 
 
 
 
 
 
「ここはハワイか!?」
 
 
 
 














 
 
 
また誰かのいたずらで陽気なBGMを流しているのか?と思って
二階へ行ってみると♪
 
 






















 
 
 
 
「アロハァ~」

 
 
 
 
 

とアロハダンスアカデミーのフラガールの方々が私を歓迎してくれました。
そう、よつづかでは季節感をご利用者様に感じて頂けるような催し物を行っています♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はフラダンス!
 
 
 
 
 
 
 
2階フロアーを利用し、通所リハビリをご利用者されている方、御入所様にささやかではございますが、少しおしゃれな夏を満喫していただきました。
 
 
 
 
 
皆さまゆったりとしたリズムに癒されております♪
 
 
 
 
 
 
 
フラダンスはゆっくりとした有酸素運動が行え、万人が聴きやすい癒しの効果があるといわれております。
 
 
 
皆様、心も体も熱さを忘れリフレッシュしてもらえた様子♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
笑顔が素敵ですね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
夏の暑さも折り返し地点でございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5年前は・・・
「今日の最高気温30度こすってよ!?」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と声が出ておりましたが・・・
 
 
 
 
30度超すのも当たり前となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こまめな水分補給や休息が必要ですね♪
 
 
よつづかでも「休憩する・無理しないこと、明日に体力を残すこともリハビリの一つです」
 
 
 
 
 
とお声かけさせて頂いております。
 
 
 
 
 
 
 
気がつけばもう8月今年もあと4カ月しかございません
 
 
 
 
よつづかご利用される皆様とご家族とたくさん笑って思い出を作っていきます。
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ尾畠
 


2015年8月6日木曜日

大島福祉祭り

 
梅雨も終わり♪
 
 
 
暑い日が続いています!!!

猛暑猛暑!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8月に入り徐々に暑さが増してきましたね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様
熱中症脱水症状には十分注意しましょうね♪
 
 
 
 
 
 
 
こまめな水分補給を!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイトルの「大島福祉祭り!!!!!」
 
何のこと!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓↓↓
 
↓↓
 
 
 
私たち介護老人保健施設よつづかは大島へ訪問リハビリに伺っています。
大島の事業所が年に一度島の方々を招いてお祭りを行っております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ふれあい健康福祉ミニ祭り」
今年で10周年のお祭りにボランティアとして
参加してきました♪
 
6年前ぐらいからよつづかも参加させて頂いております。
私、尾畠も2回目の参加です。
 

 
 
 
施設長、師長、スタッフでまずは神湊へ
 
 

 
 


 
 
船に乗り前に最終チェックに余念がない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いざしゅっぱぁ~つっ!!!!!!!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
船に乗り込み
「今日は波が穏やかで安心♪」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言っていましたが・・・
 

 
 
 







そんなに海は甘くございませんでした。








 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
大シケ!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
スタッフ一同声をそろえて「ぎゃぁぁぁぁぁ~」
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みな顔色があやしくなり・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
ノックダウン!!!!!!!
 

 
 
 
 
揺れる揺れる!!!!!
 
 
 
 
 
 
バッシャーン!!!!!!
 
 
 
 
 
バッシャーン!!!!
 
 
 
 
 
 
 
大島に日頃行っているリハビリスタッフは
 
 
 
 
 
 
 
 
「今日はそんなに揺れてないよ」
 
 
 
「大シケの場合はもっと揺れるよ~」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなグロッキーな顔で何とか大島に到着・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先ほどの大荒れが吹き飛ぶくらい大島全体で福祉祭りをもりあげておりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
会場に到着!!!!

 
 
 
 
 
 
 
 
10周年のテーマは
 
 
 
 
 
 
 
「笑顔でつなごう地域の輪」
 
 
 
 
 
素敵なキャッチコピーですね♪
 
 




早速島の方々が順番を待っております。





私たちは何のボランティアかというと・・・
 
身長・体重・血圧・握力等を測定し、リハビリスタッフが健康に生活できるようにアドバイスを行っています。




 
島の人達を見ていて気がついたこと。
 
 
 
 
 
杖を使用している方が少ない、80代の方でもしゃんしゃん歩いてます。
 
 
 
 
そして良くしゃべる!!!!!
 
 
 
 
よく笑うこと笑うこと!!!
 
 
 
 
 
元気がいいです♪
 
師長自ら血圧を測定する姿 素敵です。
 
 
 
 
皆様昨年と変わりなくお元気そうで何よりでした。
 
 
 
 
測定もひと段落し、ざわざわしています。様子を見てみると。
 
 健康運動指導士、自ら自宅でもできる下肢筋力のトレーニング講座が開催されておりました。
 
 
皆さま熱心に取り組まれております♪
 
 
一人がやりだすと「なになに!??」と真似しだすのも島ならではですね♪
 
 

笑顔が素敵でございます。
 
 
 
 
ほんと笑顔が素敵♪
 
 
 
測定だけではございません!!!!!
 
 
 
三部構成となっております♪
 
 
まずは、施設長自ら高齢者の皮膚のケアの仕方を講演♪
 
皆さんほんと熱心に聞かれていました♪
 
 
 
そして、リハビリスタッフによる、転倒防止の下肢筋力の向上体操♪
 
 
 

 
次に私も講演させて頂きました。
 
よつづかのご利用者様と午前中に実施している
 
 
 
 
健口体操!
 
 
 
皆さんで思いっきり溜息ついたり、笑いヨガしたり、
 
一本締めも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何も言っていませんが、息がそろっていました。
 
大爆笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よぉ~おっパチン!!!!
 
 
 
 
 
 
 
1時間ばかりのよつづかの健康講演もあっという間に終わり、
 
 
 
 
皆さまおなかもすいてきたころ、
 
 
 
 
 
 
 
今回はよつづかスタッフも皆さまとご一緒にお話をしながらお食事をさせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
島の事業所スタッフが作ったきゅうりの漬物!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがとてもおいしい♪
 
 
 
おかわり何度もしたほど♪
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食事も終え少し時間があったので他のブースをのぞいてみると・・・
 
 
 
 
 
 
香ばしいにおいがどこからか•••
 
 
においの方へ行くと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
就労支援センターで作ったパンの販売が行われていました🎶
 

 
 
 
 
 
色々なパンが販売されていますね♪
 
 
 
 
今度は別の方向からまたまた香ばしい匂いが・・・
 
 
 
 
 
 
島の事業所のスタッフが作った手作りポップコーン♪
 
 
 
 
 
 
 
ひとつ頂きました♪
 
 
 
 
 
良いですよねアットホームな感じが島の方々から伝わります。
 
 
 
 
 
これは宗像市内では絶対にないなぁ~と感じました。
 
 
 
 
探検心に火がついた私はうろうろと・・・
 
 
 
 ふれあい大島福祉センターではフェルトで作った手作りのおもちゃが展示されていました。
 

 
 
 
 
 
 
先生が子鳥に餌付している・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
親鳥が施設長、子鳥が私たちスタッフでしょうね♪
 
 
 
 
昼ごはんも食べ終わり後半戦スタートでございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてこの福祉祭りのビックイベント♪
 
 
 
 
何か番号振った紙が・・・・・
 
 
 
 
 
 
なんだろう??なんだろう?????
 
 
 
 
 
 
 
そう!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ビックイベント!!!!!!
 
 
 
開運ふくびき祭り!!!!!
 
そして外れなし!!!!!
 
 
 
そして今回は施設長がくじ引きを引きました♪
 
 
 
 
 
 さらにさらに♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかからも少しではありますが、プレゼントをご準備しております♪
 
 さっ!よつづかのプレゼントは誰に当たるでしょう?
ドキドキわくわく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でましたぁ~!!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なにかななにかなぁ~
 
 
 
 
そうですBLOGでもちょこっと紹介しましたが、
よつづかオリジナル手ぬぐいをプレゼントしましたぁ!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
大島のキャンディーズも欲しそうです♪
 
 
「よつづかは野菜の絵が書いてあるけど、大島っぽく魚のやつをつくってぇ~」と笑
 
 
 
 
島の皆さん笑顔で素敵です♪
 
 

子供たちもくじ引きを喜んでました♪
 
 
 
 
 
 
 
思いのほか商品が余ってしまったので、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じゃんけん大会!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
うちの施設長はやさしいのでずっとパーを出してました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の最後まで皆さんの笑顔が素敵な一日でした♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開運ふくびきも無事終わり残りの時間は福祉センターのスタッフによる
 
 
 
 
 
 
 
ハンドマッサージ!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これも毎年恒例でございます。
 
今年は時間の都合で私はマッサージを受けることができませんでしたが・・・
 
 
 
 
ほんとにうまいんです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうこうしていると船の時間が!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年で10年。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一つの事を10年間続けるって本当に大変です。
 
 
 
 
そして、当施設よつづかも参加させて頂き、めでたく10周年をお祝いする事が出来ました。
これもよつづかリハビリスタッフが大島へ訪問リハビリに行くようになった・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
御縁だと感じております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
島の方々もよつづかの名前を知って頂き、
 
 
島民のように接してくれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからも御縁を大事にしていきたいとスタッフ一同感じた一日でした。
 







 
 
 
よつづかスタッフ尾畠