今年もこの季節がやってまいりました♪
昨日は一階の通所で行いましたが、
今回は2階の入所棟で
生活リハ・作業療法の一環で
餅つきを行いました♪
よいしょ~よいしょ~と大きな掛け声とともに
御利用者様も「よいしょ~よいしょ~」と
合いの手を入れてくれました♪
日頃穏やかに過ごされている皆様・・・・・
若手の越の入りの悪さに
思わず
「腰がはいっとらーん!!!!!」
と活をいれる
あらまっ割烹着を着て
もしかして丸餅作りのお手伝いですかね?
いつも見せない動きだからなんだか
皆さん笑っちゃいますね?
1階の御利用者様も参加して頂きました♪
そしてついたお餅をスタッフと
先程割烹着を着てスタンバイしていた
御利用者様とで丸める作業♪
手さばきが他のスタッフと比べて全然違います。さささっと手のひらに包み込み
丸餅を作っています。
「昔は庭で家族みんなでやったもんよ~」
「懐かしい」
一臼分が完成♪
そうしているまに二臼目がスタート!
割烹着がよう似合う♪
副部長と管理栄養士のコンビでつきます♪
楽しそうな声に理学療法士も参加♪
力が入ります。
面会に来られていた御家族様も
一緒に見学されました♪
餅とり粉をまぶしたお餅は・・・
御利用者様・スタッフの手に包まれ
きれいでまん丸な丸餅になりました♪
最初はなかなかうまく丸まることができなかった御利用者様も
「昔の記憶がよみがえるもんですね」と
残存昨日の回復に喜ばれておりました。
日々の生活こそがリハビリになり、よつづかでも今後生活リハビリの充実を図ってまいります。
よつづかスタッフ尾畠