前回のBLOGのつづき・・・
しそジュースはできたが・・・
明らかに数か多い・・・
梱包され、段ボールに入れられ・・・・・・
気になる・・・・・・・
どこに行くのか・・・・・
気になる・・・・
ということで次の日しそジュースの行方を追ってみました♪
朝の朝礼・・・・・
異常ない・・・・・・・
怪しいぞ・・・・・・
朝礼を終え、スタッフ数名がバスに乗りどこかへ行こうとするので
聞いてみました♪
尾畠「どこに行くんですか!?」
スタッフ「えっ!?尾畠さん今日は大島の福祉祭りですよ」
尾畠「わすれてたぁ!!!!!!!!」
大島の皆さんにプレゼントする
しそジュースだったのです♪
今年も大島福祉祭りにボランティアとして
参加させて頂きました♪
神湊に到着!
今日はえらい沢山の方が大島にいくなぁ~と思っていたら・・・
今話題の世界遺産
「沖ノ島」
関連遺産群めぐりでハイクが
開催されておりました。
しそジュースを落とさないように大事に持って
いざ出航!
今回は凪の為波もなく、船酔いすることも無く到着しました。
増築されパワーアップした大島ふれあいセンター
今年も島民の方々体重測定や血圧測定、握力測定など
させて頂きました。
朝から続々と大島の皆様が来られ、
楽しみにしていたご様子です。
昨年も福祉祭りに参加して頂いた方と話が弾みました♪
看護師長もボランティアに参加して頂きました♪
宗像市社会福祉協議会の方々による
体組成系による健康チェックや栄養相談なども
実施されておりました。
島民の方は本当に皆元気で、
私達も圧倒されるくらいのパワーを感じました♪
気がつけば50名以上の島民の方が
福祉祭りに参加されています♪
「〇〇さぁ~ん」と訪問リハビリに行っている
ご家族様も来て頂き、本当にうれしい限りです。
施設長も仲良くなられた方と
皮膚トラブルの相談にのっています。
測定もひと段落し、
島民の方々からのご指名があり、
課長が行う
脳トレ体操♪
この写真をみて感じるのですが、
大島とよつづかの強い絆を感じます。
その他にも大島デイサービスのスタッフによる
ハンドマッサージも実施しています。
大島デイサービスの遠藤さんより、
よつづかの紹介をして頂きました♪
施設長による挨拶
ここで昨日作ったしそジュース登場!!!!
来て頂いた皆様にお渡しできる様
準備していたのは
この為だったんですね♪
スタッフ紹介♪
理学療法士
齋藤による
よつづか体操がはじまりました~!!!
皆さん熱心に耳を傾け運動に取り組む。
島の団結力はすごいですね♪
会場には小さなお子さんも参加しており、島民の方が、
子守唄を歌ったり、あやしたりと
わがこのように大事に大事にしている様子も見受けられました!
笑いありのよつづか体操は大島でも人気です!
齋藤の体操も終わり、
次は健康講座がはじまりました。
福岡栄養士会、会長による
「体つくりと栄養」
非常に為になる講座で島民の方も
私達よつづかスタッフも関心を持って
聴くことができました。
少し時間があったので、
訪問リハビリに日頃どこまで行っているのか気になったので、島を一周してみると
コバルトブルーの海が広がる!
ここはグアム?
いや沖縄?
に並ぶ大島の海!
綺麗です!
リハビリスタッフが雨の日も風が強い日も
毎週大島へ訪問に行く意味を肌で感じることができた一日でした。
自然に囲まれ、
一人一人がコミュニティーの一員として、
役割を持ち、支え合い生活する。
団結力があり、パワーみなぎる大島。
皆様一度足を運んでみてはいかがでしょうか、
きっと何か不思議なパワーを感じることができるかもしれません
よつづかスタッフ尾畠