2018年4月25日水曜日

よつづか リハビリ Part1

こんにちは。よつづかスタッフ理学療法士の三井です。
 
 
 
 
 
 
 
 
少しずつ暖かくなってきて、
身体が動かしやすくなってきましたね。
今回のブログでは、よつづかのリハビリ室にある器具の紹介をしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなさん、運動はしてますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筋力は20~30歳頃までをピークに達し、
次第に減少するといわれています。
65歳では、その20~30歳頃のピーク時に比べて
腕の筋力では約20%、
足の筋力では約30%も低下するといわれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
その筋力低下を予防するためによつづかでは4台の
マシントレーニング器具を使用しています。
 
マシントレーニングは負荷量の調整が細かくでき、
筋力アップさせたい筋力群を重点的に鍛えることができる安全性の高いものです。
 
 
 
マシントレーニングをする目的として筋力アップはもちろんですが、長期臥床や不活発による廃用症候群による筋力低下を予防します。又、疾病や外傷による筋力低下の改善も図ることができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ではでは紹介していきます。


 
 
①レッグプレス
足の後方全体(大殿筋、ハムストリングス、下腿三頭筋)と大腿前面(大腿四頭筋)の筋力アップが望めます。
 
立つ、座る、歩くなどの日常生活に必要な動作が改善することができます。


 
②レッグエクステンション
大腿全面(大腿四頭筋)の筋力アップが望めます。
歩行が安定し、階段の昇り降りがスムーズになります。


③ヒップアブダクション
お尻の側面(中殿筋)の筋力アップが望めます。
骨盤が安定し、歩行時のふらつきが改善されます。


④ローイング
背中部分(後背筋、菱形筋。脊柱起立筋)の筋力アップが望めます。
猫背(円背)が改善され、上半身が安定します。
 
 
 
 
 
 
 
以上の4種類です。
 
 
運動していくうえでのコツとして・・・
 
 
 
 
 
 
 
・鍛えたい部位に意識を集中させること
・呼吸法として力を入れる時に息を吐いて、
力を緩めるときに息を吸う
・マシントレーニングは負荷を掛けて運動するため、
筋疲労が溜まりやすい筋トレです。
各マシンをされる際はこまめに休憩を挟みながら行っていただくように声掛けをしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかのご利用者様はみなさん
一生懸命頑張っておられます。
今日は調子がいいので回数を増やしてみよう
今までの重さはできるようになったから重さを増やしてみようなどの声も聞かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
運動不足を感じている方は一度、
見学や体験に来てみませんか?
よつづかはあなたの来所をお待ちしております。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
よつづかスタッフ三井


2018年4月18日水曜日

4月桜ざんまい

4月に入り、よつづかにも桜舞い散る風にのり、
 
 
 
 
 
 
 
新しい職員が入ってきました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は新入職員と入所者様方と桜を満喫した事を
 
 
 
わたくし、
 
 
 
 
 
 
よつづか入所ケアマネをしている
 
 
 
 
 
 
 
川本が紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4月4日、日の里東小学校隣にもある自然公園で
お花見に行ってきました!
 
 
 
 
 
 
 
葉っぱが目立ちます(汗)
 
 
 
 
その中で見つけた特等席!少し日陰だったので、
桜が残っていました!

 
 
花びらシャワー🌸🌸🌸🌸🌸花景色!!
 
 

 
桜の花びらをキャッチ!・・・良いことあるかな・・

 
食べちゃいたい程愛らしい
 
 
 
 
サ・ク・ラ
 
 
 
 
 
 
 
次は花より団子!!女子開始!



 
桜ブローチ

 
 
 
あと1週間早く来ていたら、満開だっただろうな~・・・
だけど、今回は桜の絨毯とシャワーを堪能してきました。
これもまた、桜の時期の楽しみ方の1つですね。
来年は何処の桜を楽しみに行きましょうか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よつづかの桜も何処にも負けず劣らず
満開となりました!!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
お花見第3弾
 
鎮国寺!!
 
 
 
 
 
4月12日今度は八重桜を見に鎮国寺に行ってきました
 



八重桜・・・華やかです。

 
今回はお二人と一緒に来ました。
わたくし、桜も気になりますが、
無人野菜販売も気になります。
 
女3人で吟味中~


 
つつじもきれいでしたよ~

 
満開!!

 
「何回も鎮国寺に来よるけど、
桜の時期に来たのは初めて!」
 
と言われ喜ばれていました。
4月は見飽きない、いつまでも眺めていたい
桜ざんまいでした。
 
来年も眺めに行きたいものです。
 
 
 
よつづかスタッフ川本

2018年4月17日火曜日

趣味の園芸

よつづかのビオトープ♪
 
 
 
 
 
花びらが落ち、きれいです♪
 
メダカも冬場は砂の中にもぐったり、
藻の中に隠れてじっと冬を越していました!
春の訪れと一緒に元気に泳ぎまわっています♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は施設長が土手カボチャを植えよう♪
と農園が大好きな御利用者様に声をかけ、
 
 
 
 
カボチャの苗を植えました♪


 

 
 
 
 
 
 
 
 
慣れた手つきで苗の周りに
落ち葉や枯れ木を集めています。
尾畠「なんで枯れ葉を被せてるんですか?」
 
ご利用者様「土の乾燥を防ぐためよっ」
 
 
 
 
 
 

先人の知恵はすごいです♪


三か所に土手カボチャを植え、

ご利用者様に水やりをお願いしました♪

 


「すくすくそだつのよ~♪」


 


「植え始めはたっぷり水やりしとかなね♪」
 

 

 
「昔はよくやったもんねぇ~」
「今となってこういう機会が無いとできないわぁ」
 


 
自宅で転ぶ心配があるからできないことも
よつづかでは安心・安全にできます♪

 


よつづかスタッフ尾畠
 

 

2018年4月16日月曜日

One Unity

新年度を迎え、真新しいスーツを身にまとい、ピカピカのカバンをもっている人、
大きなランドセルに小さな体で一生懸命走りまわる子どもたち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
One Unity
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

よつづかスタッフ尾畠