2020年5月25日月曜日

よつづか はりきりクッキング

よつづかに春の味覚が届きました。
 
旬の食材 「グリーンピース」
 
ご利用者と一緒にさやをむいていきました。
 
 
 
袋一杯のグリーンピースを
 
手分けしてむきます。
 
 
「実だけじゃなくて、さやも甘辛く煮て
 
食べられるのよ♪」
 
「ご飯と炊く時はさやもいれると
 
良い出汁がでるの」
 
一緒に作業をしていると色々な知恵を
 
教えてもらい私も勉強になります!
 
 
 
 
 
「なつかしいね~。昔もよくやっていたわ。」
 
皆さんまだまだ現役で大活躍!
 
さすがは手際が良くどんどんむいていきます。
 
 
皆さんもくもくとむいていき・・・
 
ものの20分ほどで
 
グリーンピースが沢山とれました!
 
 
むいたグリーンピースは豆ご飯にし、
 
夕食に提供しました。
 

 
「美味しいわ♪」
 
形があるものが食べられないご利用者には
 
きざみやペーストにして
 
全ての方に味わってもらいました。
 
 
調理作業を通して昔を思い出され
 
料理などの話に花が咲きました。
 
今後もご利用者と一緒に色々な調理に
 
チャレンジしていきたいと思います。
 
乞うご期待!
 

<おまけ>

先日植え付けたサツマイモの

水やりを皆さんに行ってもらっています。








「芽がでちょーかね?」と

気にされていたようで、

根元の方まで確認されていました。

芽がちゃんと出ていました。


よつづか管理栄養士 富松

2020年5月19日火曜日

サツマイモ収穫への道のり ~2020~

よつづか2度目の
 
サツマイモの土嚢袋栽培!!
 
去年の反省点
 
・葉も実も虫食いだらけになってしまった
 
・外に設置した為、入所者様との
 
水やりや観察がしにくかった
 
・土嚢袋1枚では持ち上げた時に破れた
 
この反省点を基に今年は5月13日に
 
皆さんとサツマイモの植え付けを行いました。
 
サツマイモは甘味が強く
 
2大人気と言われている
 
・しっとり系で甘味の強い「紅はるか」
 
 
・極甘系の「シルクスイート」
 
 
まずは土嚢袋を2重にしてもらいました。
 
 
 
 
次に袋に土を入れてもらいました。
 
 
 
 
「重いね~」
 
 
いよいよ植え付けです。
 
 
 
久しぶりの野菜の植え付けで
 
表情も活き活きとされていました。
 
手付きも違いますね~
 
 
 
 
 
二人で協力されていました。
 
立位での作業も安定しています。
 
日頃のリハビリの成果ですね。
 
 
今年はベランダで栽培します。
 
皆さんと生育状況をみながら、
 
たくさん実るのを楽しみにしたいと思います。
 
 
よつづか 入所相談員 川本

2020年5月1日金曜日

夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る

金曜日は絵手紙の日
 
今日の画材は・・・
 
 

鯉のぼり・かぶと
 

 
たけのこ・甘夏みかん
 
 
思い浮かぶのは
 
 
たけのこご飯
 
酢みそ和え
 
がめ煮 ・・・・
 
 
はちみつ漬け
 
甘夏みかんのジュース
 
ゼリー ・・・・
 
なんて事を考えながら
 
筆を動かしますと
 
描いた絵にも想いは伝わります。
 
 
美味しそう
 
 
あ ~ 食べたい!
 
5月1日 大安 八十八夜
 
願い事が叶う予感 ・・・
 
皆で願えば・・・・
 
 
ほーらね
 
 
今日のおやつは
 
甘夏みかんゼリー
 
 
ほろ苦い、さっぱりして美味しい
 
あ~美味しかった
 
ありがとう!
 
 
絵 : Mr よつづか
 
 
今日も一日ありがとう。
 
 
よつづか 課長 中村