2月14日といえばバレンタインデーです。
気になる人や恋人、大切な家族や友達に
チョコをプレゼントされたのではないでしょうか
よつづかでも「バレンタイン」ということで
チョコ入りパウンドケーキを作りました。
①バターを練る
ホイッパーで練ります。
少しバターが固くてホイッパーの中に詰まり
悪戦苦闘です!
「私がボウルを持っとくよ、混ぜんしゃい」
②砂糖を分けて加える
砂糖が溶け白っぽくふんわり
ボリュームが出てくるまですり混ぜます。
③卵を加える
溶き卵を少しずつ加え混ぜ合わせます
「もう少し入れてよかたい」
愛情を注いで・・・
④薄力粉を加える
ふるった薄力粉を加えて木ベラで混ぜます
切るように混ぜ合わせます
「さっくりと、さっくりと」
一方、こちらのテーブルでは・・・
飾り付けのバナナを切ったりと
愛情を込めて包丁でひたすら刻む音
「パリパリ ポリポリ」
⑤刻んだチョコレート、牛乳を加えて
さらに混ぜます
「ほら、美味しそうな生地のできあがり」
アルミカップやハート型に生地を入れます。
オーブンからは甘~い香りが
ほんわり漂っています。
このハート型の行方は・・・
ココアと一緒にいただきました。
「ココアも甘くて美味しい!」
調理をしながら
「昔は私もお菓子作っていたわ♪」
「料理していたからこれぐらい簡単よ」
などなど昔の思い出話にも花が咲きました。
ちょっとした調理でも、
手先の運動や様々な動作を行うことで
脳の刺激やリハビリになります。
次回はどのような
調理レクリエーションになるのか・・・
今から楽しみです!
よつづか 入所 介護支援専門員 入江