2023年6月12日月曜日

入所作業風景 ~アジサイ 2023~

毎年この時期になると

素材やレイアウトはその年で違いますが

アジサイ作りをしているように思います。



 アジサイの輪郭をカットしていきます。



アジサイの花を作る為に

障子紙を折りたたんで

水で溶いた絵具に付け染めていきます。


染めて乾いた障子紙を

2cm角程度にカットしていきます。



様々な色に染まった紙を

台紙に貼っていきます。

青系や赤系のアジサイが

出来上がっていました。


出来上がったアジサイを

紐に貼っていきました。



カタツムリと雨粒を

一緒に飾って出来上がりです。


よつづか 入所相談員 川本

2023年6月2日金曜日

カップケーキ

5月17日 今月のおやつ作りを行いました。

今回は

「紅茶とホワイトチョコのカップケーキ」です。



<卵液作り>

まずは生地作りです。

卵液に砂糖、牛乳、紅茶、油の順に加えて

その都度しっかりと混ぜ合わせます。



<チョコレート刻み>



カップケーキに加えるチョコレートを

細かく刻みます。

手袋をして包丁を使うのは

難しいようでしたが、

さすがは長年料理をしてきたこともあり

包丁さばきが上手です。

あっという間に細かくなりました。




材料を混ぜた卵液に粉を振るい入れて

混ぜていきます。

粉を振るうのも大変ですが交代などせず

しっかりと振るうことができました。


粉がきれいに混ざったら

生地をカップに注いでいきます。

注ぎ過ぎると焼いたときにあふれるので

半分ほどを目安に注ぎます。

こぼすこともなく上手に作れています。




200℃のオーブンで15分ほど

焼いて出来上がり。

食べやすいようにカットし、

コーヒーと一緒にいただきました。

ふわふわ、甘くて美味しいと

喜ばれていました。


今回は平均年齢90代以上の方々が

積極的に作業を手伝ってくれました。

混ぜたり注いだりと

簡単なことかもしれませんが、

それが手指や身体を動かすリハビリ、

脳の刺激につながります。

いつものリハビリだけでなく

楽しみながらそして

美味しく食べられる調理レクを

これからも考えていきたいです。


よつづか 管理栄養士 富松